PR

記事

記事

●実力診断模試で弱点発見

行政書士試験まで時間がある今の時期にしておきたいのが弱点の発見です。直前期だと弱点分野にじっくりと時間をかけて学習することは難しいですが、今の時期ならば十分な時間をかけて取り組むことが可能です。特に再受験生の方が合格を目指す上で重要なのが弱...
記事

●合格体験記の活用

行政書士試験の合格を目指す上で重要なのが「合格体験記の活用」です。講師の方の受験指導が上からの目線に対し、合格体験記は受験生レベルの低い目線で書かれているからです。受験生ならでは悩み、例えば学習時間の捻出法、暗記方法など参考になることが多い...
記事

●暗記と理解

ここ数年の行政書士試験は過去問の暗記で対応できるものではありません。しかし暗記が不要かというとそうではありません。普段の学習において頻繁に出てくる重要事項や基本条文などは、一度暗記してしまった方が学習効率は格段に上がります。この作業により、...
記事

●ゴールデンウィークの学習

待ちに待ったゴールデンウィークがやってきます。行政書士受験生ならば計画の遅れを取り戻したり、あるいは得意分野を作ったりと他の受験生に差をつける絶好のチャンスです。そこで注意しておきたいのが、「少ない分野に絞る」という点です。まとまった学習時...
記事

直前模試で弱点を発見する

行政書士試験に合格するためには、弱点分野の発見が大切です。得意分野をいくら学習しても得点が今以上に上乗せされることはなく、弱点を克服して初めて得点がアップするのです。特に昨年度の行政書士試験に不合格になった方こそ、この弱点分野の克服に力を入...
記事

●岡武史(超速太郎)、得点読みの習慣

野田内閣の支持率も下がり続け、総選挙も近いのではないか?そのように予想する識者の方が少なくありません。この選挙で当選するのに必要な作業が票読みです。現時点での得票数を予想することによって、より効果的な選挙運動が可能になります。これは行政書士...
記事

●2年目の学習

【質問者】 受験生さん行政書士試験の学習が2年目なのに成績が上がりません。もちろん勉強はしています。【回答者】 瀬戸際の花嫁さん一生懸命学習しても、すぐに成績が上がるとは限りません。100%の理解で得点につながると仮定しましょう。1年目は理...
記事

●ストロングライフ事件とは

最近では物騒な世の中になり、夜遅く帰宅せざるを得ない女性の方の中には催涙剤(催涙スプレー)を所持している方もいるかもしれません。催涙剤と言えば、行政法の重要判例「ストロングライフ事件」を押さえておきましょう(判例百選行政法第1巻58事件、第...
記事

●過去問学習の目的

行政書士試験に限らず、資格試験の合格に必要なのが過去問学習です。しかし漫然とした学習では実力が付かず、過去問学習の目的を意識した取り組みが重要です。過去問学習の目的には次の2つがあります。1、本試験の出題の仕方・パターンを把握する2、重要項...
記事

●繰り返しの回数

行政書士試験に短期間での合格を目指すならば、やはり「繰り返し学習」が一番効果的です。それでは何回ぐらい繰り返せばいいのでしょうか。前提となる知識量や分野にもよりますが、「30回は繰り返すべき」と話されているのが、英語指導のカリスマ講師である...