行政書士ペースメーカー答練 本科生、伊藤塾

行政書士試験の再受験を予定されている方の場合、基本テキストを何度も読み返すよりも実戦演習を重ねたほうが得策です。
また過去問題集を繰り返し解くことは効果的ですが、「答えを覚えてしまった」「少し事例を変えた問題が解けない」、そんな悩みを持つ方には伊藤塾行政書士講座の「行政書士ペースメーカー答練 本科生」がおすすめです。
この講座は実戦演習が中心であり、合格ラインまであと少しというレベルの方向けです。したがって基本的な内容が理解できていない受験生の方は焦ることなく基本テキストを繰り返しましょう。急がば回れの精神です。
さて「行政書士ペースメーカー答練 本科生」ですが、合格への基礎となる「ベーシック答練」で弱点を把握します。一問一答形式による出題なので自分が理解できていない論点がすぐに分かるでしょう。
次に本試験同様の出題形式による「アドバンス答練」。知識力、思考力、事務処理能力をフル活用して得点につながる実力を養成します。本試験では分からない肢が出るものです。そこで諦めるのではなく、少しでも正解に近づくよう訓練してください。
そして最終確認である「実践答練マスター」に挑戦。本試験レベルの難易度の高い問題で実力を確認、また解法のスタイルも確認しておきましょう。
さらに本講座では、

1、再受験生のための合格戦略である「プレ講義」
2、40字記述式対策の「記述式答練」
3、添削指導がつく「実力診断テスト」
4、公開模試(中間模試・最終模試)

が用意されています。十分すぎるコンテンツです。
また通信生の方だと「中だるみ」や「教材を消化しきれない」心配がありますが、スクーリング「塾ナビ」も用意されています。講師や合格者、また同じ受験生と顔を合わせることでリフレッシュすることができるでしょう。
もちろん講師も実力派。平成26年度コースの場合、指導経験豊富な志水晋介先生平林勉先生が担当します。ぜひ最後まで学習を進めて、今年の行政書士試験の合格につなげて欲しいと思います。「行政書士ペースメーカー答練 本科生」の詳細はこちら

最新記事

講師ブログ

横溝慎一郎 【LEC】
PR: LEC行政書士サイトはこちら 黒沢怜央 【LEC】 平林勉 【伊藤塾】
PR: 伊藤塾行政書士講座はこちら 小池昌三 【TAC】
PR: TAC行政書士サイトはこちら 福澤繁樹 【フォーサイト】
PR: フォーサイト行政書士講座はこちら 笠原裕明 【東京法経学院】
PR: 東京法経学院 行政書士講座はこちら

Error: Feed has an error or is not valid.

林裕太 【アガルート、元大原】

その他の講師ブログ
その他の講師ブログは、トップページ(行政書士講師ブログ)

【知恵袋】行政書士に関する質問
PR: 行政書士試験解答速報

Error: Feed has an error or is not valid.