[2012年02月10日]
行政書士というと代書屋のイメージが強いですが、実際には業務内容は広くなっています。例えば、行政書士の業務のひとつとして官公署に提出する書類作成がありますが、具体的には、
営業に関する許認可(風俗営業、宅地建物取引業許可、貸金業登録など)
知的財産(著作権の登録)
営業以外の許認可(自動車登録、車庫証明、入国在留等許可)
日常生活上の届出(戸籍関係の届出など)
その他(事業所税、特別地方消費税の申告他)
などあります。そして行政書士はこの他にも権利義務または事実証明に関する書類の作成事実関係(契約書・内容証明など)の作成や聴聞代理業務、成年後見業務などがあります。
そこでLEC行政書士講座実力派講師である加藤寿隆先生が、行政書士の業務の内容を詳しく解説します。行政書士試験の概要は良く知っているが実際の業務はよく知らない、そのような受験生の方にオススメです。
そして行政書士の実務を知ることで、試験対策の学習にも力が入ると思います。ぜひ加藤寿隆先生の解説動画を活用して頂きたいと思います。
【加藤寿隆講師の詳細を見る】
■加藤寿隆、行政書士はどんな資格?
大きな画面で見る→【ユーストリーム】
最新記事
講師ブログ
横溝慎一郎 【LEC】PR: LEC行政書士サイトはこちら

PR: 伊藤塾行政書士講座はこちら

PR: TAC行政書士サイトはこちら
PR: フォーサイト行政書士講座はこちら
PR: 東京法経学院 行政書士講座はこちら
Error: Feed has an error or is not valid.
林裕太 【アガルート、元大原】その他の講師ブログ
その他の講師ブログは、トップページ(行政書士講師ブログ)へ
PR: 行政書士試験解答速報
Error: Feed has an error or is not valid.