PR

【行政書士講座】黒沢怜央先生の口コミと評判まとめ

キャンペーン

【クレアール】人気書籍「行政書士試験 非常識合格法」プレゼント(先着100名さま)

LEC東京リーガルマインド行政書士講座の黒沢怜央先生の口コミと評判をまとめました。

黒沢怜央先生とは?

黒沢怜央先生は元LEC行政書士講座の講師の方です。LEC時代はLEC新宿エルタワー本校や横浜本校などで講義を担当されていました。黒沢怜央先生の講義は分かりやすく、ライブ講義はもちろんのこと、全国通信講座の収録担当も。

なお元LEC行政書士講座で講義を担当されていた講師として、アガルートの豊村慶太先生がいらっしゃいます。

そんな黒沢怜央先生ですが、現役の行政書士としても活躍されています。その実務が忙しいためでしょうか、LECでのライブ講義(行政書士試験対策)は2016年度合格目標講座が最後となっています。

もっとも行政書士実務講座「【合格者向けWeb講座】行政書士の商品設計・専門性の高め方」を担当されています。行政書士試験向けの講義と同様に、実務講座も分かりやすいです。

本講座では、90分で行政書士事務所経営の「指針」となる考え方を伝授します。
担当するのは実務の第一線で活躍する、黒沢怜央先生です。
開業する前に、必ず見ておきたい一本です!

≪対象者≫
・これから開業を考えている方
・行政書士の事務所経営を知りたい方
・これからの行政書士業務を学びたい方
・行政書士としての専門性を高めたい方
・行政書士の商品設計を知りたい方

引用 LEC東京リーガルマインド「【合格者向けWeb講座】行政書士の商品設計・専門性の高め方

【黒沢レオ先生による動画解説】「【LEC行政書士 実務家講演会】update士業 デジタル時代で、なぜ今「行政書士」が面白いのか?」

また黒沢怜央先生先生の解説が収録された条文CD「行政書士 行政主要三法ハイブリッド合格道場」なども発売されています。こちらの解説教材を利用されるのもおすすめです。

口コミと評判は?

ここで黒沢怜央先生の口コミと評判についてまとめます。

LECは、講師がたくさんいるのでよくわからないのですが横溝先生、黒沢先生、加藤先生にいい印象があります。
引用ヤフー知恵袋

黒沢怜央先生は指導経験も豊富で、ネット上の評価も高いようです。なお上記の「横溝先生」とは、LEC行政書士講座の横溝慎一郎先生を指します。横溝慎一郎先生も指導歴が長いベテラン講師の方です。

(Lecの講義ってどうですか?)
やっぱり独学でやるよりは分かりやすく教えてくれるよ。特に法律関連は条文を如何に噛み砕いて理解するか?だからね。
ただ講師の質にも影響されるから出来るだけカリスマ人気講師に習ったほうが良いな。全然教え方や伝え方が違うわ。
だから講座によっては通学よりもDVDの方が良かったりすることがある。特に宅建の水野や行政書士の黒沢は有名だね。
引用ヤフー知恵袋

ネット上では「カリスマ講師」等と紹介されることがありますが、それが分かりますね。なお「宅建の水野」とは、LEC宅建講座の水野健先生を指します。水野健先生の講義は楽しく分かりやすいのが特長です。

行政書士と宅建のダブル資格で、農転などの業務をワンストップですることができます。宅建試験は司法書士などと比較して、不動産系資格の中では比較的取得が容易です。その点からもおすすめです。

NHK 資格はばたく行政書士

2013年3月にNHKのEテレ(旧教育テレビ)で放送されたのが「資格☆はばたく」です。この番組では、行政書士の仕事の内容や、合格につながる学習法を中心に4回シリーズで紹介しています。

  • 第1回 行政書士ってどんな仕事?
  • 第2回 どんな試験をどんな人が受けるの?
  • 第3回 どんな勉強をすれば合格できる?
  • 第4回 資格で広がる夢

この専用テキストに現役の行政書士として、黒沢怜央先生が登場しています。

書籍の執筆も

黒沢怜央先生は行政書士試験対策の書籍や、行政書士の業務に関する書籍も執筆されています。

行政書士 行政主要三法ハイブリッド合格道場

聴いて覚える」「見て覚える」「読んで覚える」の3つの特長がある「行政主要三法ハイブリッド合格道場」。

女子アナによる「読み上げ条文」と、黒沢怜央先生による「条文解説」で理解を深めることができるでしょう。また音声教材でもあるので、移動中の学習にもおすすめです。

もちろん新行政不服審査法にも対応。新法に近い大規模な法改正になった行政不服審査法。行政救済法の重要分野ですから、法改正の面でも安心して使えると思います。

なお行政不服審査法の法改正については、東京法経学院・寺本康之先生による90分の講義動画(43ページのレジュメあり)も無料公開されていますので、こちらも利用されると良いでしょう。

【法改正動画】新・行政不服審査法、東京法経学院・寺本康之先生が解説【ボリュームある90分】
行政救済法の大きな柱である行政不服審査法。その法改正がされました。今回の法改正は審査請求の一元化など、かなり大規模な内容になっています。そこで試験対策スクールでは無料公開講座やガイダンスなどが実施されています。東京法経学院行政書士講座による無料動画「行政不服審査法(新法)集中講座」を紹介します。寺本康之先生が担当。

「行政主要三法ハイブリッド合格道場」の商品説明

★★★エイベックスが行政書士試験を考えたらこうなりました! 「聴いて」「見て」「読んで」おぼえる新感覚教材★★★

【ダウンロードカード2枚が付いた書籍。カードウラ記載のPINコードで豪華コンテンツをスマホでもパソコンでも視聴可能】

★「聴いて」 セントフォース所属の女子アナ(石山愛子・内田敦子・中島静佳)が全条文を読み上げる音声DLカード。プロの女子アナ×エイベックスだからつい聴きたくなっちゃうストレスフリーなオーディオ!
★「見て」 LECの授業でも超人気の黒沢レオ講師の特別講義動画カード。受験生が不安に思いがちな新しい行政不服審査法もズバっと解説!
★「読んで」 行政法を得点源に! 試験合格のノウハウが凝縮したテキスト。行政主要三法全条文掲載。重要な条文にはポイント解説がついています。

引用アマゾン

【動画】「黒沢レオ発!行政書士 行政主要三法ハイブリッド合格道場」
著者の黒沢怜央先生が、商品(教材)の特長を動画で解説しています。

なお法文朗読の監修は、税務訴訟などを専門する木山泰嗣弁護士(元LEC講師)。条文の正確性も担保されていると思います。
関連記事 論文試験対策!弁護士・木山泰嗣先生が論理性のある文章を伝授!得点アップも?

行政書士 行政主要三法ハイブリッド合格道場

行政書士 行政主要三法ハイブリッド合格道場

黒沢怜央
7,439円(03/28 06:40時点)
Amazonの情報を掲載しています

黒沢レオ発! 行政書士プラクティス

黒沢怜央先生は現役の行政書士です。というか講師業も然ることながら、実務家としての活躍も有名です。そして行政書士の業務について詳しく解説しているのが本書です。

大手予備校カリスマ講師であり現役の実務家でもある著者が贈る異色の一冊。
受験知識が実務でどのように活きるのかを実例と徹底取材により大公開!
 「合格の次」を見据えた受験対策を望むエリート必携。

引用アマゾン

行政書士の実務について解説している書籍は多数ありますが、いま勉強している内容が「実際の実務にどうつながるのか?」という視点で書かれています。

試験対策としては「自筆」「日付」「署名押印」などは学習されていると思いますが、「銀行口座を特定する」「預金・貯金の言葉の使い分け」「貸金庫の扱い」など、実務の視点から望ましい遺言書の書き方について話されています。実務経験豊富な黒沢怜央先生ならではと言う感じです。

この書籍「黒沢レオ発!行政書士プラクティス」では、「宅建業の許可申請」「風営事例での聴聞手続」と言った許認可に関するものから、「インターネット掲示板での誹謗中傷」「高額なエステの契約をクーリングオフ」など普段の生活でも役に立ちそうな話まで掲載しています。受験対策の参考書とは別の視点から、法律を楽しく学習できるでしょう。

行政書士試験の得点には直接にはつながりませんが、合格に向けてモチベーションアップに役立つかもしれません。

黒沢レオ発! 行政書士プラクティス

黒沢レオ発! 行政書士プラクティス

黒沢 怜央
3,220円(03/28 06:10時点)
Amazonの情報を掲載しています

まとめ

ここまで黒沢怜央先生の口コミと評判、書籍などについてまとめてきました。2017年向け行政書士試験の講義を担当されるかは2017年1月現在不明ですが、本試験合格後に独立開業を目指すならば、黒沢怜央先生の書籍などを目を通されてみてはいかがでしょうか。とても参考になると思います。

講師ブログも

なお黒沢怜央先生はブログを運営されています(アメーバブログ)。黒沢怜央先生のみならず、大手スクールの講師の方の中には、ブログを通して情報を発信される方が少なくありません。

学習法や法改正に関する記事もあるかもしれません。ぜひ参考にされると良いでしょう。

行政書士講師ブログ
▲ 行政書士講師ブログ

(LEC、TAC、伊藤塾、資格スクエア、フォーサイト、アガルート行政書士講座などの講師陣ブログの最新記事まとめ)

バックナンバーから

ここからは黒沢レオ先生に関する記事(行政書士講師ブログ)をまとめます。

元LEC東京リーガルマインド行政書士講座の黒沢怜央先生に関する記事まとめです。行政書士講師ブログのアーカイブになります。

動画で解説!情報公開法
[2014年10月27日]
黒沢怜央先生による動画解説です。今回は情報公開法。今年の行政書士試験の合格を目指す受験生の方は最終確認に、来年の本試験合格を目指す方や初学者の方はインプットの復習として視聴されると良いでしょう。

この情報公開法の動画では、情報公開法の意義からスタートし、部分開示やグローマー拒否など試験対策での上でマスターしておきたい項目を詳細に解説しています(「行政書士試験5分間トライアル」)。

そしてより詳しく解説しているのが、「黒沢レオの2014行政書士本試験直前動画!/情報公開法のまとめ」です。こちらは同じ内容で収録時間が約3倍の14分の動画解説となっています。時間のない方は「5分間トライアル」、じっくり学習したい方は「本試験直前動画」がおすすめです。

行政書士試験5分間トライアル

動画で解説!動産先取特権
[2014年10月6日]
民法の重要分野である担保物権。本試験の合格を目指す受験生の方は抵当権、質権、留置権あたりは十分に学習が進んでいるでしょう。その一方で対策が手薄になりがちなのが先取特権です。

特に独学で合格を目指す受験生の方は動産先取特権まで手が回らないかもしれません。そんな受験生の方におすすめの動画解説が、実力派講師である黒沢怜央先生による動画解説「黒沢レオの2014行政書士本試験直前動画!/動産先取特権のポイント」です。

これは2014年本試験向けに収録された動画解説で、動産先取特権の基本的な概要、物上代位・差押え(約6分50秒頃から)、さらに債権譲渡との絡み(約7分20秒頃から)までフォローしてあります。

動画の収録時間も約11分と手軽なので、1回目は通常スピード、2回目は倍速で聞けば、約15分程度で動産先取特権の基本が理解できるでしょう。ぜひ今年の本試験合格に向けて活用してください。

【LEC 行政書士】黒沢レオの2014行政書士本試験直前動画!/動産先取特権のポイント
(動画は削除されました)

参考条文

民法304条(物上代位)
 先取特権は、その目的物の売却、賃貸、滅失又は損傷によって債務者が受けるべき金銭その他の物に対しても、行使することができる。ただし、先取特権者は、その払渡し又は引渡しの前に差押えをしなければならない。
2 債務者が先取特権の目的物につき設定した物権の対価についても、前項と同様とする。

メルマガ「講師の法律教室」
[2014年04月08日]
黒沢怜央先生によるメルマガの新連載「講師の法律教室」がスタートしました。これはLEC行政書士講座のメルマガ(メールマガジン)で、記念すべき第1回は「受験情報」です。

今回の記事ではゴールから逆算して取り組むべき学習を時期別に、具体的に提示しています。残り時間が多いと集中力が切れがちなりますが、細かい中間目標の設定に参考になるでしょう。
【2017年6月追記】黒沢怜央先生の「講師の法律教室」ページは削除されました。

動画解説「黒沢式条文の使い方・覚え方」
[2014年02月05日]
最近の行政書士試験対策のテキストは完成度が高く、条文を確認しなくても重要項目がインプットできるようになっています。しかし合格には知識の正確さが求められるで、条文を確認する作業は必要です。

また行政書士として開業すれば、実務では個別法を参照するケースが多いので、やはり条文を重視することになります(本試験対策で学習する行政手続法などは総論に過ぎない)。

そこで受験生の方におすすめの動画解説が、黒沢怜央先生の「黒沢式条文の使い方・覚え方」です。この動画解説では、

  1. 条文の重要性
  2. 条文のの学習法
  3. 条文の活用法・覚え方

などについて約22分に亘り詳しく解説しています。そして具体的に行政手続法の条文を提示しながら説明しているので、独学で行政書士試験の合格を目指す受験生の方にもおすすめです。「どこまで覚えるか」「条文を覚えるポイント」など参考になる部分が多いと思います。

【動画】黒沢式条文の使い方・覚え方
(動画は削除されました)

2015年一般知識動画
[2015年10月31日]
2015年度行政書士試験まで約1週間となりました。行政法や民法など配点の高い分野の総復習をされていると思いますが、盲点になりそうなのが一般知識です。情報通信、文章理解を除けば予想を立てるのが難しく、その一方で基準点も設定されている悩ましい分野です。

そこで2015年度本試験合格を目指す受験生の方におすすめなのが、黒沢怜央先生による「本試験まであと8日!一般知識の予想論点」です。出題範囲の広い一般知識についてズバリ出題予想を行っている動画です。

一般知識対策としては公務員試験向けの時事問題集や、大手スクールによる一般知識対策講座などがあります。もっとも残り時間が少ないので、黒沢怜央先生の今回の動画を参考にしつつ、今年解いた模試の復習等をするのがおすすめです。

行政書士 本試験まであと8日!一般知識の予想論点(行政書士ネットワーク)
※動画は削除されました(2017年12月7日)

40字記述式対策動画
[2014年1月29日]
行政書士試験で大きな配点を占める40字記述式。採点基準も公表されていないので不安になりがちですが、「制度趣旨の理解」、「重要キーワード」の記憶で合格ラインを超えることが可能です。

そんな40字記述式に本格的に取り組む受験生の方におすすめなのが黒沢怜央先生による「行政書士試験記述対策、民法の出題形式」です。この動画は2013年向けに収録された動画ですが、2014年の民法対策においても参考になると思います。

行政書士試験の40字記述式、特に民法では事例形式の出題という特長があります。実際の試験問題に触れ、どのように解くのか?この点についてご覧になられると良いでしょう。

行政書士試験記述対策 民法の出題形式
※動画は削除されました

行政書士合格スケジュール動画解説
[2014年1月15日]
2014年11月の行政書士試験の合格を目指す受験生の向けの動画解説です。

動画開始直後から10分頃までは行政書士試験の概要について。出題科目の特徴と得点プラン、学習法について詳しく説明しています。そして後半の10分からは具体的なスケジュールを提示します。

もちろん専業受験生の方と、学習時間に制約のある社会人の方では学習計画も変わってきますが、だいたいの目安として「どの時期に」「どの科目を」「どの程度」学習すべきか参考になる点も多いでしょう。

特に暗記では対応できない理解型学習が求められる民法については、早い時期に学習を開始し、その後は他科目と同時並行しながら知識を維持する必要があります。そんな民法の学習法(使用すべき問題集)なども確認しておきましょう。

なお動画中で黒沢怜央先生がブログで推奨されている問題集は、「スー過去」こと、スーパー過去問ゼミです。公務員試験向け(国家一般職、地方上級)の問題集ですが、出題レベルが行政書士試験の標準的な問題と近く、繰り返し学習に耐えるだけの良問が数多く収録されているベストセラーです。

行政書士「合格スケジュールから導く、勉強方法教えます!」黒沢怜央講師

本試験試験シミュレーション動画解説
[2013年11月9日]
行政書士試験も明日になりました。合格に向けて重要事項の最終チェックに追われていると思いますが、本試験に向けて持ち物などの確認もしておきたい所です。

そこで受験生の方におすすめなのが、黒沢怜央先生による「直前メッセージ動画」です。これは試験会場に持っていく物のほか、試験が開始されてからの問題を解く順番などシミュレーション(動画開始から約4分50秒頃)など、動画で詳しく解説しています。

もちろん解く順番は受験生の方それぞれですが、個数問題への対応法など、指導経験豊富な黒沢怜央先生のアドバイスも参考になろうかと思います。

この動画は約20分の内容になっています。動画で最終チェックをして、残り時間をテキスト・問題集の繰り返しに時間を充てるのがベストです。

なお試験終了後には、各スクールから解答速報が公開されます。正解番号、講評、分析動画などが公開されますので、ぜひご利用ください。

黒沢怜央先生による本試験シミュレーション動画解説(LEC講師直前メッセージから)
(動画は削除されました)

行政書士試験応援メッセージ動画
[2015年11月8日]
いよいよ2015年度行政書士試験の当日になりました。試験対策の勉強が十分に行われた方でも不安になる、それが本試験です。

そこで受験生の方におすすめなのが、黒沢怜央先生による直前応援メッセージ動画「【行政書士試験】本試験を迎える皆さまへ」です。3分程度の簡潔な動画ですので、ぜひ視聴をされると良いと思います。

この動画の中で黒沢怜央先生は、「自信を持つことの大切さ」を説明されています。行政書士は法律系の入門資格とされますが、受験生の方が実際に読み込んだテキスト、問題集などはかなりの分量になるはずです。今までに取り組んできた内容を振り返ることで、確固たる自信につながり、それが好結果につながることを期待しています。

また最大の関門である40字記述式問題ですが、配点が高いので絶対に捨てないことです。解けそうにもない問題でも、キーワード等で部分点がもらえるケースもあります。択一問題等を含めて、最後まで諦めないことが合格につながります。

【行政書士試験】本試験を迎える皆さまへ
※動画は削除されました(2017年12月7日)

「宅建士から拡がる士業の儲け話」
[2014年12月2日]
平成26年12月7日(土)にLEC新宿エルタワー本校でトークイベント「宅建士から拡がる士業の儲け話」が実施されます。現在の宅地建物取引主任者試験は平成27年度から宅地建物取引士試験になります。つまり士業への格上げなのですが、それに関連するイベントです。

参加される講師の方として、LEC行政書士講座・黒沢怜央先生、司法書士講座・森山和正先生、宅建講座・水野健先生が予定されています。黒沢怜央先生は行政書士として、森山和正先生は司法書士、水野健先生は不動産会社経営・行政書士(TVチャンピオン第一回東京温泉テーマパーク王優勝者)などと、実務家として活躍する先生方によるトークとなります。

したがって宅建士の将来・展望に加え、行政書士、司法書士の実務に関する話も聞けるかも知れません。また行政書士の農地転用業務には宅建の知識が役立ち、不動産売買において宅建と司法書士がつながります。したがってこれらのダブル資格を目指す受験生の方にもおすすめです。

【関連動画】士業バトルトーキング「行政書士<黒沢>VS司法書士<森山>」実務の世界を徹底討論

タイトルとURLをコピーしました